こしひかりもいよいよ稲穂が出てきます。
この時期は草刈がたいへんなんです。
畦にいるカメムシは穂が出る前によそへ行って欲しいですから、稲穂が出る前に草刈をしてカメムシの居場所をなくします。
このあと稲穂がでてきたら、もうあぜの草刈はしません。
あぜにイネ科の雑草があれば、 カメムシはそっちをえさにしますので、稲穂にはこないそうです。
せっかくイネ科の雑草を食べているのに、草刈をしてしまうと仕方なく稲穂のほうへ来て、穂がでたばかりの稲穂を食害するというわけです。
つまり、 稲穂が出てから草刈をするとカメムシをたんぼに追いやることになるということなんです。
そこで、稲穂が出てくる直前に草刈を済ませて、 あとは稲刈りの直前まで、草は刈りません。
稲刈り直前になると稲穂は表面が硬くなってカメムシは食べられな いそうですよ。
なかなか、米つくりもおくが深いと思いませんか?
松田 邦男

